インターンシップ HAL名古屋 IT学科

どぉーもっ、HAL(春)なのに秋に来たHAL名古屋インターン生の北村ですっ!

僕が今回、お世話になったのは豊橋技術開発部のみなさんで2017年10月2日から10月31日までの約1ヶ月間ですが社員の皆さんやアルバイトの方たちが優しくしてくださり助かりました。

他の学校のインターンシップとしては、やや長めのインターンシップですが僕が一か月何をしていたのかを簡単に紹介をしていこうと思います。

まず初日は簡単な社内設備説明や自己紹介などを行いました。

自己紹介ですが僕は人見知りなので緊張しました(汗)

次に初日以降の話ですが、さっそく社内で行っているプロジェクト(おどってみりん)に参加させていただきました。

インターン

このプロジェクトは本番当日までの準備で2ヶ月ほどを費やしているようで非常に大規模なプロジェクトなんだなと思いました。

この、おどってみりんは第63回 ええじゃないか豊橋まつり 総おどり で自分が知りたい団体の踊っている位置情報が

自分のスマホで分かる便利なサービスで地域活性化や観光促進を図る為、IoTを活用した非常に面白いサービスです。

僕が、このプロジェクトで携わったのはHTMLの作成やサービスの部品作りや当日に配るチラシ作りや説明資料作りなどを社員のみなさんにいろいろと教えていただきながら作製しました。

おどってみりん

しかし、プロジェクト決行当日にタイミング悪く台風21号が接近した為、豊橋の天候も大荒れでした。

一時は総おどりが中止されるような噂も聞こえてきて心配でしたがスケジュールの繰り上げや団体の一部欠席があった程度でお祭り自体が中止になる事もなく無事10月21日におどってみりんを決行する事が出来て安心しました。

台風

おどってみりんが無事に終わった後は当日、スタッフとして頑張った皆さんと「魚民」で懇親会を楽しみました。

懇親会では、いろいろな方との交流が出来て、とてもよい時間を過ごせました。

魚民

他にもいろいろな思い出がありました。

10月18日にはウェブインパクトの社長さんが豊橋オフィスにいらっしゃり会議室で会食をしながら、いろいろなお話をして下さりました。

初めて会った時は緊張しましたが優しい方なので安心しました。

他にも社員の方に毎週、ランチに連れて行って下さったり木村さんが中国へ出張をした際に購入してきたセグウェイのような乗り物にも試乗させていただいたりと色々な楽しい事や大変な事がたくさんあって本当に濃厚な1ヶ月を過ごす事ができ非常にいい体験が出来ました。