のんほいパークに行きました。

はじめまして、小坂といいます。インターンシップとして、先月から豊橋オフィスにお邪魔しています。こちらの記事は、インターンシップ期間中の業務の一環として、書かせて頂きました。

先日、ランチミーティングの企画として、のんほいパークに行きました。のんほいパークとは、『豊橋総合動植物公園』の愛称です。すごく長い名前なので、愛称が付いてるんでしょうか。

当日は晴れていましたが、1月ということもあり、風が冷たかったです。

入園後、ランチミーティングの目的である食事と、近況報告を行いました。私が食べたカツカレーは、懐かしい味がしました。

食事の後は、展望台に登りました。すごく高い場所で、豊橋オフィスが入っているサイエンスコアも見えました。

その後は、動物達を見て回りました。まずは、カバのサツキちゃん。学名はヒッポポタムスというそうです。

赤ちゃんゾウ、マーラが一般公開されていたのですが、建物の中での公開ということで、あまりいい写真が撮れませんでした。

その他にも、のんほいパークにはたくさんの動物たちがいます。全部で170種類ほどいるそうです。

ワオキツネザルは、寒いのか、押しくらまんじゅうのような感じになっていました。

室内の水槽では、ラッコが気持ちよさそうに泳いでいました。彼女はヤヨイ(♀)というそうです。

他にも、たくさんの動物達を見て回りました。植物園も一通り歩いて、のんほいパークを満喫しました。

私は初めてのんほいパークに行ったのですが、豊橋にこんな広い動物園があるのか、と驚きました。またあたたかくなったら行こうかな、と考えています。

自然・動物とふれあい、リフレッシュできた、素敵なランチミーティングになりました。